
レジ袋風バッグ
2020.01.11

無料のギフトラッピング致します。
革のリボンとテープでのラッピング致します。
ショッピングカート内に選択タブがございますのでそちらからご指示下さい。
なお、革の色はご指定いただけませんのでご了承下さい。
また、ポスト投函便での発送をご希望の方はラッピングはご利用いただけません。こちらもご了承下さい。
複数個のご注文でまとめて包装か個別包装かをご指定できる項目も支払い方法などを選択するページにございますのでそちらからご指示下さい。
2020.01.12

このショートケーキが入ってそうなポーチは以前作って今はもう販売してなかったんですが、これこそ裏サイトに打ってつけの商品だなぁと思い早速ページ作ってみました。
・
こんな感じの思い付きだけで作ってみたようなアイテムも裏サイトでお披露目できたらと思っています。
今のところ裏サイトはまだまだ商品出来てないのでこの投稿をご覧いただいた方だけにご案内しております。
ぜひリンク先よりご覧下さい。
2020.01.13

春財布といって年始から春先にかけてお財布を新調する方が多いです。
この時期から使い始めると「膨る財布」となり縁起がいいと言われています。
・
この時期って新年とか、新年度とか、心機一転で頑張っていこうと思う機会が多く、何か始めるのに縁起を担ぐ意味が多いのでは?とも感じます。
身近な日用品を換えると心機一転にもなりますしね。
・
そこでなんですが、買い替え予定の方はさらに縁起が天赦日ってのがありまして、その日から財布を使い始めたり、なにかを始めるととても縁起がいいらしいですよ。
・
毎年天赦日の日付けは変わるんですが、今年は1/22、2/5、4/5が天赦日のようです。
その中でも1/22は一粒万倍日という開運日と重なって特に縁起がいいようです。
・
お財布買い替え予定で縁起を担ぎたい方は、どうせなら天赦日から使い始めてはいかがでしょうか?
・
・
それでは本日もご来店お待ちしております!
2020.01.14


限定のシルバー革のキーケース。自身でも使ってます。
・
まだ使い始めて4〜5日程度で画像でも判ると思いますが「もう汚しちゃってる!?」って見えますよね。
・
これ汚れというよりも経年変化なんですよね。
オイルたっぷり含んだ革なのではやくも反応してきています。しかもホワイトに近いシルバーなので濃淡がくっきり目立つんですよね。
・
もうしばらく使い込むとさらに面白い風合いになっていきそうなので、またその後にご紹介致します。
2020.01.15

AIの発展とか5Gとかこの先の仕事に関してどんな変化が出てくるんだろう?って思うことがあります。
楽しみよりも不安の方が大きかったりします。
10年後には時代の変化でこの仕事存続できるのだろうか?
・
ってことを考えたりしますが、一人手作りでひとつひとつバッグや財布作ってる仕事なんて、よくよく考えるととうの昔にもう時代錯誤な職業でした。
・
自分で考えたものを自分で作ってそれを買っていただく、
そんな仕事は正直言って厳しいです。
それでも8年程続けてこられたのは、当然買ってくれた方のおかげです。
・
たまに買ってくれたお客様から、この仕事を続けてることを「すごいですね」っておっしゃってくださる方がいらっしゃるんですが、
私からするとあなたの方がすごいですって思うんですよね。
世の中には物が溢れていて、信用や実績もあるブランド商品や、ステータスにもなるハイブランド商品が星の数ほどある中で、
名も無い個人メーカーの商品に目を留め、購入までしてくださってるんですよね。
しかもネットでもご購入いただけてるわけですから。
それってすごいことです。(大手ブランドを選ばないことがすごいと思ってるわけではありません。)
・
結局、10年続けられたらお客様のおかげ。
続けられなかったら自身のせい。
当たり前の結論でした。
一日、一日、精進していこうと思います。
・
・
では本日もご来店お待ちしております!
2020.01.17

レジ袋風のレザーバッグ。
ほんとは折り畳めることができればいいんですけどね。
そうするには極薄の革を使うしかないので耐久性落ちるし、その割には重さもそこそこ残るのでレザーで折り畳みを作るには適していません。
・
そしてこのバッグ革は柔らかそうにみえますか?それとも硬そうですか?
・
正解は「ほんのり柔らかい」です。
もっと柔らかく加工することもできるんですが、あえて少し硬さを残しています。
・
理由は柔らかくなっていく様子を味わってもらいたいからです。
袋状のバッグは使う程に柔らかくなりやすいアイテムなんです。50日位使ってもらえればかなり柔らかくなります。

そしてこのバッグの場合持ち手がありますが、その持ち手こそ使う人自身で馴染ませていってもらいたい部分で、だんだん手に合わせて馴染んでいきます。
馴染んだ後のグリップ感はご自身だけのものとなるんです。
・
最初は少し使い辛そうだなと感じると思いますがしばらく使ってみて下さい。
・
・
それでは本日もご来店お待ちしております!
2020.01.18

下北沢は雪がちらついています。
お店としては雪が降られると困ってしまうんですが、作業するのには雪が降るとなぜか集中できて粛々と作業できます。
今朝は新作を作っておりました。
しかも作業の中でいちばん集中できる工程でした。
それは、新作の型紙が完成してはじめて作ってみる作業です。
この作業が作っていていちばん楽しくもある作業です。
この先にある完成品を目指して一気に作りあげます。
そして無事完成できた時がいちばん嬉しい瞬間です。
新作考える作業ってもがき苦しむ時間がほとんどなのですが、この瞬間を味わいたいがために作っているのかもしれません。
・
無事完成できました😊
近々お披露目させて下さい。
・
・
それでは本日もご来店お待ちしております!
2020.01.19

昨日とは打って変わって今朝はいい天気。雪の日は集中できますが、晴れるとバタバタしちゃうんです。
商品の撮影をちょっとずつやっていってるんですが、自然光で撮るので晴れた日の午前中は撮影で大忙しなんです。
おかげで最近は雨だとホッとしてしまいます😅
・
バタバタしながらオープン致しました。本日もご来店お待ちしております!
2020.01.20

画像はもう廃番にしているiPhoneケースです。しかもiPhone6用です😅



廃番のiPhone6用ケースを投稿していてまったく意味がないのですが、
次回の新作を考えるのにこれを発展させたいと思って引っ張り出してきました。
あらためてみるとこれいいよな〜なんて自我自賛タイムが始まってしまい、またiPhoneカバー作ってみようかな〜と考えはじめる始末です。
・
もう7からiPhoneケースは作っていません。
カメラレンズの位置や大きさがコロコロ変わるので対応しきれなくなっていました。
今のiPhoneってどうなってんだろう?とアップルのサイト見て来ましたが今絶望しているところです。
しかも作るなら手帳型になるんですが、電車の中で観察する限り、手帳型使ってる人が減ってる気もします。
・
画像のやつは自分でも使っていたんですが、
革のスマホケースって手触りがいいんですよね。しょっちゅう触るものなので手触りも重要です。
・
またちょっと考えてみようかと思います。
・
・
それでは本日もご来店お待ちしております!