
全開ペンケース
2020.01.22

新作の「ミニサッチェルショルダー」商品ページ、アップ致しました。
どうぞよろしくお願いします。
2020.01.24

下北沢を歩いていると、おしゃれな女の子を撮影している場面によく出くわします。
素人さんぽいっ子だったり、近所の古着屋のスタッフさんだったり。
・
そんな時、ふと「ウチのバッグ使って撮影させてもらえませんか?」なんてことを思うのですが、
そんなあつかましいこと頼むのハードル高すぎるし、見ず知らずのおじさんから声かけられて走って逃げられそうなので、結局、我が店唯一のスタッフ、トルソーちゃんにお願いして撮影する羽目になります。
顔も腕も引っこんでますが参考にしてみて下さい。
・
・
それでは本日もご来店お待ちしております。
2020.01.25

ハンドメイドマーケットのminneさんにも去年から登録したのですが、minne’sセレクトに掲載いただきました。ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
・
水曜日から掲載いただけていて、お気に入りやフォローがあると通知がくるのですが、たくさんの方にご覧いただけて通知が止まりません🙇♂️
通知を止めることももちろんできますが、こんな経験は滅多にできるものじゃないんでありがたく通知を受け取っています。
・
minneさんにもこれからも商品登録していきますのでよろしくお願いいたします🙇♂️
・
・
それでは本日もご来店お待ちしております。
2020.01.26

限定カラーのシルバー革でカードケース作りました。
名刺も入るサイズです。
レギュラーカラーのものを自身でも使っていてパスケースとして使っています。
もちろんカード入れたままタッチ可能です。
もう4〜5年使っていますが何の不具合もなく使えています😊 ・
・
リンク先の当店のサブアカウントサイトにて限定販売です。
どうぞよろしくお願い致します。
・
・
それでは本日もご来店お待ちしております。
2020.01.27

いつも下北沢アトリエショップご来店いただきありがとうございます。
・
誠に勝手ながら2月より日曜日の営業時間を変更させていただきます。
▫️変更前12:00〜19:00
▫️変更後11:00〜17:00
となります。
その他の曜日は12:00〜19:00で変更ございません(木曜定休)
・
引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
・
・
それでは本日もご来店お待ちしております。
2020.01.28

アトリエに飾ってる革のガーランドです。
皮の足に向かう部分がさんかくなカタチをしてる事があり、その部分だけを集めて作りました。
天然素材なのでこんなカタチのものが無い革もあるので、これだけ集めるのには何枚も革が必要で何気に貴重なガーランドなのです。
・
ちなみにこういう部分は革質が悪いので、イタリアの革などはあらかじめカットされて売られます。
対して国産の革はこの部分も含めて売られるので制作するには割高になる面もあります。
製品には使用できないのでこんな感じで飾りを作ったりするのです。
・
それでは本日もご来店お待ちしております。
2020.01.29

久しぶりのいい天気で朝から商品の撮影をしてました。
撮影のときにあると便利なのが「練り消し」です。
マチのないポーチが自立してる不自然な上の画像も練り消しで立ててます。

まあ、こんな不自然な画像は撮ることはまず無いのですが。
・
普通に寝かせて撮るときも練り消しをちぎって製品の下に置いて角度をつけ光りの当たり具合を変えたりします。
大きさを自在に変えれるので角度が微調整できて便利です。
・
なにより、油分も無く製品に汚れがつくこともないのが良いです。

あると便利な撮影グッズのご紹介でした。
それでは本日もご来店お待ちしております。
2020.01.31


横置きでも使えるペンケース。
私の場合ペンではなく工具をよく使いますが、ペンを頻繁に取っ替え引っ換え使う場合は、横置きにして開いた状態で使えればとても便利なはず。
そんな着想で作ったペンケースです。
・
その結果ほぼシームレスの無縫製の構造になった為、糸切れの心配なく耐久性が上がり、価格もリーズナブルに抑えられました。
・
無縫製のものは革の馴染みも出やすいので初めて革を使ってみたい方にもおすすめです。
・
それでは本日もご来店お待ちしております。